設備紹介
-
歯科用CT・デジタルレントゲン
歯科用CTは3D映像で歯や神経、血管の位置、顎の骨の厚みや顎の骨内の病巣を鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断が可能です。
デジタルレントゲンは従来のものより被ばく量が少なく済み、視診では見えない隠れたむし歯や、歯根の状態も鮮明にとらえます。 -
クラスB高圧蒸気滅菌器
(Lisa)器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。治療で使用した器具はこの滅菌器で滅菌し、患者さまごとに取り換えて院内感染防止に努めています。
-
炭酸ガスレーザー
(GCガスレーザー)口内炎や歯周病による歯肉の炎症を改善させたり、歯肉の切開や抜歯などの外科処置後の止血効果や、傷口の治癒を促進させたりする効果が期待できます。
-
口腔内カメラ
(ペンタイプとカメラタイプ)歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。
専用フラッシュでお口の中を明るく照らし、奥まで撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。
症状によっては定期的に撮影して、治療前後の比較などに活用します。
患者さまに歯やお口の中の状態をリアルタイムで見ていただき、治療の必要性をご説明いたします。 -
生体情報モニタ
Accumil V6000心電図・心拍数、血圧、血中酸素飽和度などのバイタルサインを継続的に測定して記録し、患者さまのお体の状態をモニターで監視することができます。高血圧症や循環器疾患などの持病をお持ちの患者さまも、安心、安全に処置を行うことができます。
-
笑気麻酔器
(サイコリッチ)笑気麻酔を吸入すると、鎮静作用と鎮痛作用の効果が得られます。
治療前に笑気麻酔を行うことで、リラックスすると同時に痛みを感じにくくなるため、痛みに恐怖感をお持ちの方に効果的です。 -
緊急対応設備
万が一の時に備え、口腔外バキューム・AED・パルスオキシメーターなどの「緊急対応設備」を設置しております。 また、院内感染防止のため、器具の滅菌などの衛生管理を徹底しております。
-
コアグチェック
(PT-INR値測定器)血液をサラサラにするためのワルファリンカリウム(血液凝固因子の産生を抑え、血液を固まりにくくし、血栓ができるのを防ぐ薬)を服用されている患者さまでも休薬せず、安全に抜歯などの観血処置を行う際、血液の固まる度合いを測定する装置です。
-
口腔内蛍光観察装置
(VELscope Vx)細胞組織の自家蛍光を利用し口腔粘膜の異常を観察でき、口腔内の健康状態をチェックします。 口腔がん検診の診査時にも使用いたします。
-
口腔外用サクション
(フリーアーム・アルテオ)治療時に出る飛沫や粉塵などのを吸引し、エアロゾルを減少する装置です。院内環境を良好にすることができます。